遺産相続手続き、聞いただけで複雑そうなイメージですね。実際、遺産の内容によっては専門家に頼るほうが賢明な場合もあります。基本的には自分で手続は可能ですが、仕事が忙しい、何度も手続きに通うのは難しいといった場合もあるでしょう。そこで、ここでは自分で行う遺産相続手続きについてや、専門家に頼んだ場合の費用相場、調停手続きについて解説してまいります。

自分で遺産相続にかかる費用

自分で遺産相続に必要な手続きを行っても費用は発生します。主に書類の発行費用ですがどのようなものが必要になるのかみていきましょう。

故人に関する書類

被相続人の住民票の除票:300円
被相続人の戸籍謄本:450円

相続する人の書類

相続人の住民票:300円
相続人の戸籍謄本:450円
相続人の印鑑証明書:300円
遺産分割協議書:0円(専門家に頼んだ場合は費用が発生する)

不動産関係の書類

登記事項証明書(登記簿謄本):480円~600円(取得方法によって費用が異なる)
不動産の評価証明書:300円
登録免許税:相続する不動産の固定資産評価額の0.4%

銀行口座にある預貯金や、自動車の相続にも基本的にはそれぞれに原本が必要です。機関によってはコピーや提示だけでも認められる場合もありますので、まずは遺産の整理を行い、各機関に問い合わせをして必要枚数を確認しましょう。また、被相続人が遠方の場合は、郵送でのやり取りも可能ですが、その分の費用は別途発生しますので確認が必要です。住民票や印鑑証明など市役所で取得できるものも多く、枚数さえ押さえておけばそう時間がかかるものでもありません。しかし、遺産分割協議書についてはミスがあると名義の書き換えができない場合や、争いの火種となる場合もあります。雛形もあり、比較的簡単に作れる書類ではありますが、慎重に行う必要があるでしょう。

専門家に依頼した際にかかる費用

煩わしい手続きは一括してお願いしたいという意見も多く聞かれます。では、弁護士や行政書士などの専門家に手続きを依頼した際には、おおよどのくらいの金額が必要なのでしょうか?相場は、戸籍収集を代行してもらうと2万円から5万円、不動産の名義書換えを代行してもらうと3万円から10万円です。これは手数料だけであり、もちろん前述の書類取得費用なども別途必要となります。大きな出費ではありますが、手間もかからず後々揉めることもないとすれば決して高いとはいえません。特に相続人が多い場合は、顔見知り程度であることも多く、第3者が入るほうがスムーズに進めることができます。

遺産相続で揉めた時は調停手続きをしよう

残念ながら合意に至らず、調停になってしまう場合もあります。その際に必要なものは、下記の通りです。

費用

被相続人1人ごとに収入印紙1200円分
連絡用の郵便切手代

書類

申立書1通と写しを人数分
申立添付書類
相続人の戸籍謄本
相続人全員の戸籍謄本及び住民票又は戸籍附票
被相続人の子やその代襲者が死亡している場合はその戸籍謄本
遺産に関する証明書

通常はこういった書類ですが、相続人と被相続人の関係が第二順位相続人・第三順位相続人の場合は追加の書類が必要となります。調停では当事者から事情を聞いた上で、助言や解決案の提示を行いますが、合意に至らない場合は審判手続が行われ結論がくだされるという流れになります。

賢く遺産相続手続きをするには

相続手続きや書類作成のエキスパートといえば弁護士だけでなく司法書士や税理士・行政書士ですね。誰に頼むかによって報酬も異なりますので、依頼を検討する際には契約前に費用を確認しましょう。書類を集めるのは比較的簡単なので自分で手続きをして、遺産分割協議書などは後々揉めないためにもプロにお任せするというスタイルなら費用も安く抑えることができます。必要なバックアップは何かを洗い出すことから始めてみることをおすすめします。